大丈夫、そのまんま、自然のまんま
人生を楽しもう😆
遊びながら、ワクワクしながら
書道 Japanese calligraphy
あ お う え い
母なる音、母音。日本語は全てを包み込む太っ腹母ちゃんのような言の葉なのかも知れない。
大陸からの渡来人によって文明を授かった、と日本人は、教わってきた。
文明とは、農耕の始まり、都市国家の発生、文字や金属器の使用などを指標として考えられるのが今の常識となっている。
しかし、それよりも遥か古代に文字はあったし、人間は言葉で意思疎通しコミュニティを作って生きていた。日本の磐座に刻まれたペトログリフ、ホツマ文字、カタカムナ …、世界でも先住民の聖地と言われた場所のペトログリフ、楔形文字、甲骨文字、がそれを証明している。その先史時代の文字が似ている。世界の言葉は同じだったの?と思うほどに。それが時々日本語か?と思う文字もあったりなかったり(どうしても日本語の優位性を強調したい筆者)。旧約聖書にある「バベルの塔」、これ本当の話かも?簡単にバベルの塔の話を要約すると→同じ言葉を使うから人間たちは、協力して、我々神よりも天に近い塔を建ててしまう!けしからん!と塔をぶっ壊し、人間たちを散り散りバラバラに離散させ、人間たちの言葉を混乱(バラル)させた。何と意地悪な神様!ヘブライ語で混乱は「バラル」と発音します。日本語の「ばらす」に似てますね。意味も音も。
世界中の人がお互いの言葉を理解すれば、分断はなくなる。
世界中の人たちが愛溢れる言葉を発せば、愛溢れる調和の地球になる。
沢山の外国人が日本の素晴らしさを日本人以上に理解しようと日本に足を運んで来てくれている。今、私の果たす役割の時かも知れない。やるなら今でしょ。なんのために生きているの?行動に移す時。
小林洋子 2025/9/11
母なる音、母音。日本語は全てを包み込む太っ腹母ちゃんのような言の葉なのかも知れない。
大陸からの渡来人によって文明を授かった、と日本人は、教わってきた。
文明とは、農耕の始まり、都市国家の発生、文字や金属器の使用などを指標として考えられるのが今の常識となっている。
しかし、それよりも遥か古代に文字はあったし、人間は言葉で意思疎通しコミュニティを作って生きていた。日本の磐座に刻まれたペトログリフ、ホツマ文字、カタカムナ …、世界でも先住民の聖地と言われた場所のペトログリフ、楔形文字、甲骨文字、がそれを証明している。その先史時代の文字が似ている。世界の言葉は同じだったの?と思うほどに。それが時々日本語か?と思う文字もあったりなかったり(どうしても日本語の優位性を強調したい筆者)。旧約聖書にある「バベルの塔」、これ本当の話かも?簡単にバベルの塔の話を要約すると→同じ言葉を使うから人間たちは、協力して、我々神よりも天に近い塔を建ててしまう!けしからん!と塔をぶっ壊し、人間たちを散り散りバラバラに離散させ、人間たちの言葉を混乱(バラル)させた。何と意地悪な神様!ヘブライ語で混乱は「バラル」と発音します。日本語の「ばらす」に似てますね。意味も音も。
世界中の人がお互いの言葉を理解すれば、分断はなくなる。
世界中の人たちが愛溢れる言葉を発せば、愛溢れる調和の地球になる。
沢山の外国人が日本の素晴らしさを日本人以上に理解しようと日本に足を運んで来てくれている。今、私の果たす役割の時かも知れない。やるなら今でしょ。なんのために生きているの?行動に移す時。
小林洋子 2025/9/11